前回の記事で、長期間の先延ばしで生産性が落ちたり病気になる恐れがあることがわかりました。
“家の掃除を後回しにしてゲームをしていた” 僕は、慌てて先延ばし癖を治す方法を調べました。
実は、先延ばしをする人の特徴の1つに完璧主義があります。

真面目で完璧主義な人ほど、「後で時間ができた時に」とか「中途半端な出来にはできない」などの考えから先延ばしを繰り返してしまう傾向があります。
逆に、「クオリティはともかくとりあえずやっとこう」くらいの軽い気持ちで始められる人の方が先延ばし癖が少ないことがわかっています。
メンタリストのDaiGo氏によると、自分を許せる能力(セルフコンパッション)が高い人は後者の傾向にあるみたいです。

もちろん、完璧にこなそうとする気持ちは素晴らしいことです。
でも、それが原因でなかなか手をつけれていないタスクがあるなら、“60点くらいとれたらいいや” くらいの感覚で「とりあえずやる」精神で始めてみましょう!
個人的には、60点より上のことは60点とってから考えればいいと思っています。
とりあえず僕は、コロコロで掃除してからまたゲームを始めました!笑
参考文献
- 締め切りが近い仕事を先延ばしにすると肥満、老化も!? 「慢性的なストレス」の恐怖,https://r25.jp/article/920991110623169721
- 「先延ばし癖の放置」が最悪な3つの理由。気づかずに脳に負担をかけているかも。,
https://studyhacker.net/sakinobashi-demerit - 「先延ばし癖」と縁を切る3つの科学。自滅ループは今日から断てる,
https://forbesjapan.com/articles/detail/42237/1/1/1 - 完璧主義と自己批判が先送りの原因!,
https://daigoblog.jp/self-criticism_cause-postponement/